fc2ブログ

ブログtop > カテゴリ - クドゥ

レッサークドゥ

雄レッサークドゥ

西ツァボ国立公園のレッサークドゥ(Lesser Kudu / Tragelaphus imberbis)雄。コルク抜きのような立派な角を持ち、凛々しい顔立ちです。は角を持たず、もっと華奢な体格です。レッサークドゥは乾燥した密な潅木帯を好むので、生息数の割に遭遇するのはなかなか困難です。ゲレヌクと非常に似た暮らしをしており、ゲレヌク同様水分を植物のみから賄うことが出来ますが、二本足で立つことは出来ず、ゲレヌクの好むアカシアの葉は殆ど食べません。

にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ
にほんブログ村

動物写真 ブログランキングへ
いつもご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。上のアイコンを1日1クリックしていただけると励みになります。
スポンサーサイト



ブログtop > カテゴリ - クドゥ

レッサークドゥ

レッサークドゥ

 レッサークドゥ(Lesser Kudu / Tragelaphus imberbis)の雌。体長140~175cmの中型のアンテロープです。オスはコルク栓抜きのような螺旋状の角と、たてがみを持っていますが、私はまだ見た事がありません。サバンナの低潅木帯に住み、木の葉を主食としています。乾燥に強く、木の葉から摂取する水分だけで水無しでも長期間耐えることが出来るそうです。
 大型草食動物は食性の違いにより大きく二種類に分けることが出来ます。地面に生えている草を主に食べるものをグレイザー(grazer)、木の葉を主に食べるものをブラウザー(browser)と呼びます。グレイザーの代表はシマウマ、ブラウザーの代表はキリンといったところです。近縁の動物でも食性が違うこともあり、例えばシロサイはグレイザー、クロサイはブラウザーで、それぞれ口の形が食生活に合わせて適応しています。アフリカゾウは雨季の草が瑞々しい時期はグレイザー、乾季になるとブラウザーと、季節によって食生活を変化させています。

カメラ: Pentax K-5
レンズ: DA☆300mm F4.0
絞り:  F5.0
露出時間: 1/400 sec
ISO感度: 400


アフリカ雑貨・写真集など

にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ
にほんブログ村

動物写真 ブログランキングへ
いつもご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。上のアイコンを1日1クリックしていただけると励みになります。

profile

福井智一

Author:福井智一
ケニアにて野生生物保護の仕事をしていました。
日本においてもアフリカの野生動物を守る活動を続けていこうと考えています。
ケニア各地で撮影した写真を通じて、アフリカの大自然の魅力をお伝えします。
画像の無断転載は固くお断りします。ご利用になりたい方はコメント欄より連絡お願いします。
本ブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。
本ブログに掲載された写真を販売しています。下のバナーからどうぞ。

SDIM0741-1.jpg

にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ
にほんブログ村

動物写真 ブログランキングへ

↑ブログランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると励みになります。

freearea

category
未分類 (1)
ゾウ (14)
マサイキリン (8)
ペリカン (3)
バッファロー (2)
セーブル (3)
サバンナモンキー (3)
フラミンゴ (2)
ライオン (13)
イボイノシシ (4)
シマウマ (6)
カバ (3)
ハイエナ (3)
ハイラックス (2)
シロサイ (3)
カワセミ (8)
エランド (1)
ハタオリドリ (6)
ジャッカル (1)
ハーテビースト (1)
クロシロコロブス (3)
トムソンガゼル (1)
アガマ (2)
風景 (4)
ウォーターバック (2)
ディクディク (2)
ブルーモンキー (1)
ダチョウ (3)
チーター (3)
ヌー (5)
海洋生物 (7)
昆虫 (9)
ワニ (1)
サギ (4)
ヒョウ (2)
インパラ (3)
ワシ・タカ (23)
グラントガゼル (2)
マングース (4)
鳥:その他 (1)
ウガンダキリン (2)
トピ (1)
カンムリヅル (3)
ハチクイ (9)
リス (4)
ムクドリ (5)
ブッシュバック (1)
オオトカゲ (3)
トカゲ:その他 (4)
サバンナヒヒ (2)
ブッポウソウ (3)
ノガン (1)
オウチュウ (1)
フィンチ (10)
キツツキ (1)
コウノトリ (5)
ヘビ (3)
トキ (1)
サイチョウ (7)
モズ (1)
ウミガメ (1)
タイヨウチョウ (7)
ケリ (3)
フクロウ (3)
セキレイ (3)
ツグミ (1)
ネズミドリ (1)
アマツバメ (1)
スズメ (1)
キヌバネドリ (2)
ヒタキ (2)
ガン・カモ (2)
セッカ (1)
オオミミギツネ (2)
ホロホロチョウ (2)
カメレオン (1)
ヤブモズ (4)
サーバル (1)
リードバック (1)
クドゥ (2)
ゲレヌク (1)
インコ・オウム (1)
エボシドリ (1)
ハト (1)
レンカク (1)
ゴシキドリ (4)
ムシクイ (2)
ウサギ (1)
オリックス (1)
ハヤブサ (3)
リクガメ (1)
シャコ・ウズラ (1)
アミメキリン (1)
カッコウ・バンケン (1)
ツバメ (1)
サケイ (1)
ネズミ (1)
ヒバリ (1)
カモメ (2)
シギ・チドリ (1)
モリイノシシ (1)
ジャコウネコ (1)
クリップスプリンガー (1)
クイナ (1)
クロサイ (1)
entry
comment
trackback
archive
rss
form
link
qrcode
QR
copyright
Author by 福井智一

Designed by マンゴスチンw

アフリカで野生動物を撮る