
キバラコバシタイヨウチョウ (Collared Sunbird / Hedydipna collaris)。タイヨウチョウは南米のハチドリに相当する生態的地位を占める、とても小さく宝石のように美しい鳥です。花の蜜を主食としていますが、昆虫などの小動物も食べます。ハチドリ同様ホバリングも出来ますが、ハチドリほど得意ではありません。ハチドリと見た目も生態も似ていますが、ハチドリはアマツバメ目、タイヨウチョウはスズメ目で、系統的には無関係です。収斂進化というやつですね。写真は昨日職場の庭のハイビスカスの蜜を吸いに来たところを撮影しました。本種はそれほど珍しいわけではないのですが、とても小さく動きがすばやいのでなかなか大きく写すことは出来ませんでした。今回は常に携帯しているサブカメラと普及ズームで大きく写すことに成功しました。メインのサンヨン(300mmF4)ならもっと色気のある感じに写せたのですが、毎日持ち歩くわけにも行かないし、撮れただけでも良しとしましょう。

英名のCollared Sunbirdの通り、胸に襟のような紫の模様があります。

車のバックミラーにて。
アフリカ雑貨・写真集など
![]() にほんブログ村 | ![]() 動物写真 ブログランキングへ |
- 関連記事
-
- カワリタイヨウチョウ
- ウツクシオナガタイヨウチョウ
- キバラコバシタイヨウチョウ