
ナクル湖国立公園の展望台の崖に住むイワハイラックス(Rock Hyrax / Procavia capensis)。ケニアのこのような岩場では必ずと言ってよいほど見つかります。人が良く集まる場所では人にも慣れているので、このように広角レンズで寄って撮ることもできます。草食性で、草や木の実を食べます。遠くの木の枝にいるのはバブーン(サバンナヒヒ)です。

ネズミのような姿で、和名をイワダヌキと言いますが,齧歯類でもタヌキの仲間でもなく、イワダヌキ目イワダヌキ科という独立した分類群に分類されます。イワダヌキ目は長鼻目(ゾウ目)に近縁であることが最近の分子系統学的研究によって明らかになったそうです。蹄のような足元に注目してください。
撮影データ
カメラ:SIGMA DP1s
レンズ:16mm F4.0 (35mmフィルムで28mm相当の画角)
絞り: F6.3
露出時間:1/80 sec.
ISO感度: 100
- 関連記事
-
- キボシイワハイラックス
- ナクル湖のハイラックス