
東ツァボ国立公園のチビオムシクイ(Northern Crombec / Sylvietta brachyura)。体長8センチ、尾が短くタマゴのような体型のとても小さな鳥です。ムシクイの仲間は最近多系統であることが分かったそうで、このチビオムシクイはハシナガムシクイ科に属し、日本に居るムシクイ13種はウグイス科に属するそうです。多系統ということは既に「ムシクイ」という分類に生物学的な意味が無くなってしまった事を意味しますが、名前を変えてしまうと益々ややこしいことになるので難しいところですね。
カメラ: Pentax K-5
レンズ: DA☆300mm F4.0
絞り: F4.5
露出時間: 1/400 sec
ISO感度: 200
アフリカ雑貨・写真集など
![]() にほんブログ村 | ![]() 動物写真 ブログランキングへ |
- 関連記事
-
- ミドリコムシクイ
- チビオムシクイ