
ついに撮影領域は海中にまで拡大、というわけでカスミアジです。実は仕事の方は海洋国立公園がメインなのですが、水中写真は技術は未熟で機材も貧弱なので、あまり良い写真はありません。防水パックにはDicaPacというビニール製のものを使っています。ちゃんとした一眼レフ用の防水ケースが欲しいけど,滅茶苦茶高いしね・・・。まずファインダー像が殆ど見えないので、撮影は適当の当てずっぽうです。閑話休題。カスミアジは体長60~80センチになる大型のアジの仲間です。シュノーケリングではあまり見かけないですが,魚屋さんではKing Fishとして良く上がるポピュラーな魚です。味はまあそこそこ美味です。日本のアジのほうが美味しいですけどね。魚屋に上げられた状態では地味な魚ですが、海中では写真のように蛍光ブルーに輝いて非常に綺麗です。奥に写っている赤い胸鰭の魚はヒメフエダイです。この魚はこちらの日本食レストランでは鯛として扱われていますが,実際非常に美味です。
カメラ: Pentax K-5
レンズ: FA 50mm F2.8 Macro
絞り: F4.0
露出時間: 1/1000 sec
ISO感度: 400
アフリカ雑貨・写真集など
![]() にほんブログ村 | ![]() 動物写真 ブログランキングへ |
- 関連記事
-
- モンバサ海洋国立公園のブダイ
- クマノミとスズメダイ
- カスミアジ