ケニアで見かける蝶のうち、可憐な模様で一番好きなのがツマアカシロチョウ(端赤白蝶)の仲間です。名前のとおり白い羽の先端部分だけ赤く色がついている種類が多いです。主に草原を住処にしていて、飛行も非常に素早く今まで中々撮れなかったのですが,今回ツマアカシロチョウの仲間を数種類撮影する事に成功したのでご覧に入れましょう。

フタスジツマアカシロチョウ

ヒメツマムラサキシロチョウ

この蝶の種名は分かりませんでした。ツマアカシロチョウは先端が濃いオレンジ色の種類を良く見かけますが,このような真っ赤なものは初めて見ました。また地が黄色で先端がオレンジの種類も見かけたのですが,撮影することはできませんでした。また日本でも沖縄と鹿児島県ではツマベニチョウというツマアカシロチョウの仲間がいるようですが、端紅蝶と言っても赤い部分はオレンジ色です。上の蝶は本当に紅色ですね。
アフリカ雑貨・写真集などいつもご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。上のアイコンを1日1クリックしていただけると励みになります。
- 関連記事
-
06-26(火)02時55分|昆虫
|コメント:2
|トラックバック: 1
|Λ
トラックバック URL: http://africanwildlife.blog.fc2.com/tb.php/50-b4cd3fc9
ケニアで見かける蝶のうち、可憐な模様で一番好きなのがツマアカシロチョウ(端赤白蝶)の仲間です。名前のとおり白い羽の先端部分だけ赤く色がついている種類が多いです。主に草原...